早いもので1月も終盤になりました。相変わらず尚士会はノウハウをどんどん公開していきます。
それでは熊先生どうぞ。
柄に手をかける基本的な動作を、拝み手・拝み抜きなどといいます。刀を抜く初動作であり、とても大事な動作です。 左手は、親指でコイクチをきり、右手は柄の下から親指・人差し指の間で鍔に当て、手首を回転させて柄を取ります。この柄の取り方を拝み手・拝み抜きといいます。ちょうど拝んでいるような形になるからです。
理由は、三つあります。
一、脇差の柄があるので下から手を回す為。
二、上・横から柄をとった場合、手首にスキが出て相手に手首を斬られてしまいます。柄の下から手を回せば柄が守りになり手首を斬られる事はありません。
三、右手を柄の下から親指・人差し指の間で鍔に当て、手首を回転させて柄を取りそのまま刀を抜くと正しい手持ちになります。(以前刀の持ち方を説明しました。)正しい手持ちになっていれば、正しく、握り込み・ナックルが使えるので、抜きつけ水平なども斬れます。
拝み手で、刀を抜かないと居合斬りなどは、出来ません。実戦では、スキになり相手に斬りこまれます。流派により考え方・形はさまざまですが、尚士会では柄を上・横からとることはありません。
皆さんも試してみてください。